【2015年参加】 香川大学 経済学部 H.Nさん

「小売業の経験というより、社会人として経験を積んで帰ってほしい」
そのように言われてインターンシップが始まった。
私は8月31日から5日間、株式会社ザグザグでインターンシップを行った。研修内容は、グループディスカッション、店舗視察、売り場作り、小売業についての基本的な座学、など様々なものだった。私はインターンシップ参加に際して、緊張はしていたが、自信がなかったわけではない。普段社会人の方々に接する機会の多いサークルに所属しているので、むしろ自信満々といった感じで臨んだ。しかし、その自信はすぐに打ち砕かれたのだった。
初日は自己紹介からのアイスブレイクやディスカッションを中心とした内容だった。アイスブレイクこそ楽しくつつがなく終わったが、問題はディスカッションで、お題が、自分が今まで議論をしたり、考えたりしたことのない内容だった。答えのない問題にたいして向き合い、グループとしてひとつ結論を出さなくてはならないというのはとても難しかった。そもそも、問題が現実的でなく発言がアイデア勝負だったのでアイデアが尽きると誰も話せなくなり、議論が進まない。そのような私たちの様子を見て、社員の方々が助け舟をだしてくれてようやく初日が終わった感じだった。
自分でも反省はしていた。しかしどうしようもない、とあきらめもしていた。自分だけのせいではないとも考えていた。しかし次の日、社員の方から「このまま昨日と同じなら、君は変われないよ」というような言葉をもらった。自分は、はっとしてひとつ現状打開の案を思いついた。それは、助け舟を出してくれた社員さんのようにやってみることだった。アイデアが出ないならそれまでに出た案を一つ一つ掘り下げていく。そうしてみると種から芽が出て育ち、いずれ花になるように、アイデアももっといいものに変わってくる。議論に花を咲かせるとはこういうことだったのだなと思った。
その後の店舗視察も売り場作りもとても貴重な経験となった。今までにない視点からお店を見ることでどのような戦略で生き残っているのかも理解できたし、実際に座学や店舗視察の知識をもとに売り場を作ってみることは難しかったが、知識を昇華させるという面でとても面白かった。けれど、自分にとってのディスカッションを変えてくれた経験がインターンシップ一番の収穫になったと考える。実際に問題に直面しないと感じることのできないカタルシスだった。そういう意味では、社会人としての経験というより、人生の経験となった。